Welcome to

「開発の信玄・えびす・道祖神」展 Homepage
http://www.yoshiakikaihatsu.com

 

 



山梨の

めでたい

を集めた展覧会

 

 

 

 

 
   

 

会期  

弟23回「甲府展」  開発の信玄・えびす・道祖神展 出品作家 開発好明(かいはつよしあき)

オープニング 未定
会期 2008年3月15日(土曜)〜3月30日(日曜)(休館日なし)山手御門は4月6日まで
会場 甲府駅北口 山手御門前甲府あるじゃん 平和通り、オリオン通り、銀座通り
時間 0:00am〜0:00pm(入場は0:00pmまで)検討中
観覧料 無料

   

 

 

 
参加者募集

武田二四将を作ろう! パッチワークの旗を作ろう!
弟23回を迎える「こうふ展」では参加して下さった皆さんの作品を
山手御門に展示します。150センチ程度の武将を一緒に作りませんか?
参加希望の方は事務局まで好きな日を選び、電話かファックスでご予約ください。
また当日参加も大歓迎です。

開催日:3月1日(土)2日(日)8日(土)9日(日)
時間:10時〜16時
場所:旧相生小学校校舎
持ち物:木材、プラスチック、発泡スチロール、家庭の廃材、ETC
問い合わせ:文化振興課 
TEL:055−223−7324 FAX:055−226−4889


   

 

    さーて何か面白い事 したい
   

 

   

 

展覧会

コンセプト

 

今回は展覧会の話しを頂いて前から考えていた作品を提案させてもらった

山梨県立美術館で行った「ケンタウル1.5倍」という作品のコンセプトをそのままに甲府駅前にある武田信玄像を1.5倍にして展示するという作品だ。

僕が幼少の頃は駅前の真ん中に鎮座していて深緑色の表面で映画の大魔神のようだった。
僕は今後も機会があれま、日本に限らずその場所にある彫刻などを作りたいと思っている。
例えばルーブルのサモトラのニケなんかに挑戦したい。

幸い今回は甲府市が主催なのですんなりと甲府駅北口山手御門前に設置される予定。

そして、スタッフと方々と話しをしているうちに、徐々に内容が固まり、今回は山梨のめでたい事を集めた展示にする事にした。

キーワードは最初から決めていた信玄、そして話しの中で聞いた、道祖神、えびす。

信玄は山梨県人にとって馴染みの武将であり、えびすも道祖神も聞き慣れた言葉である。

しかし聞き慣れているけど親しんではいない。

それは歴史の流れとして致し方がないとも言えるが、調べてみると実に面白い風習であった事が解り、それを現代に蘇らせて、新しいアプローチで見せれたら思っています。

 


   

3つの参加して制作できるイベントが

ありますよ!


ワークショップ

1

 

等身大のかっちゅう作りワークショップ!

武田23将を作ろう

チーム、家族で作ろう!もちろん個人参加も可能です。

御門前には発泡スチロールで作られた4.5Mにもなる武田信玄の彫刻が制作される予定です。
その回りに参加者の作られた23体の武将が並べられる予定です。

材料は参加者が自由に選んで制作してください。
木材、プラスティック、鉄、廃材、ペットボトルなど自宅にある使えそうな物ならなんでもoK。

 

設置場所 甲府駅北口 山の手御門前
会期:2008 3月15日ー30日 

注意:屋外設置となりますので雨風に耐えられるよう配慮してください。

各作品は各自が会場に持ち寄った材料で制作されます。
意外と材料が足りなくなる事が多いので材料は余分に持ち寄られる事をお勧めします。

●日時 12月15日(終了しました)  
●場所 南公民館大ホール午前と午後

山手御門復元の様子 山手御門

 

次回は三月1日 2日 8日 9日

参加者募集

武田二四将を作ろう! パッチワークの旗を作ろう!
弟23回を迎える「こうふ展」では参加して下さった皆さんの作品を
山手御門に展示します。150センチ程度の武将を一緒に作りませんか?
参加希望の方は事務局まで好きな日を選び、電話かファックスでご予約ください。
また当日参加も大歓迎です。

開催日:3月1日(土)2日(日)8日(土)9日(日)
時間:10時〜16時
場所:旧相生小学校校舎
持ち物:木材、プラスチック、発泡スチロール、家庭の廃材、ETC
問い合わせ:文化振興課 
TEL:055−223−7324 FAX:055−226−4889

 

 

   

 

ワークショップ

2

 

道祖神を作ろう!

12月10日 甲府市城南中学校3年生の皆さんと制作開始しました。

粘土や毛糸を使った作品を制作中です。

道祖神って何?

山梨県では道祖神体に丸石を祭ったものが多く、他県に比べ特に異なっているそうです。
そういえば、私の家の近くの住吉神社にも丸い石がありました。あれが道祖神だったのですね。

山梨市七日市場にある道祖神は、山梨県内でいちばん大きいと言われ、直径110cm、高さ95cmの安山岩自然石が安置されている そうです。

そこで今回は、丸い形の道祖神を制作します。

思い思いに丸い形を作りましょう。

毛糸を巻いて丸い形も面白いかもしれません。新聞で張りぼての大きな丸形を作って色紙もいいかもしれませんね。

制作された大小様々な 丸形道祖神は商店街に設置されます。

設置場所 甲府駅北口から旧ダイエー前 かすがもーるまでの商店街に設置。
会期:2008 3月15日ー30日 

各作品は各自が会場に持ち寄った材料で制作されます。
意外と材料が足りなくなる事が多いので材料は余分に持ち寄られる事をお勧めします。

●日時 12月15日  午前 午後
●場所 南公民館大ホール午前と午後

 

   

 

ワークショップ

3

 

旗を作ろう!

 

チーム、家族で作ろう!もちろん個人参加も可能です。

24体の武将が並べられる山手御門にパッチワークで制作した旗を飾ります。

材料は参加者が自由に選んで制作してください。古布を縫い合わせ家紋を入れましょう。
武将の家紋、あなたの家紋でも構いません。
水を吸う素材は避けてください。

設置場所 甲府駅北口 山の手御門前
会期:2008 3月15日ー30日 

 

各作品は各自が会場に持ち寄った材料で制作されます。
意外と材料が足りなくなる事が多いので材料は余分に持ち寄られる事をお勧めします。

●日時 月日  
●場所 

 

 展示  


        

   


1 武田信玄1.5倍 と武田24将   甲府駅 山手御門 

   とにかく採寸  正確なサイズの記録があるか調べる。 移動前の向きなども確認する  

   


2 開発好明のほぼ回顧展            甲府あるじゃん4F、5F

龍安寺枯山私水 (りょうあんじかれさんしすい)廃材と電化製品での庭

   自分でも懐かしいあの作品 継続中のあの作品に手を加え 過去最大の展示数になる予定!

   


3 歌川広重道祖神幕 再現+歌山開発の新道祖神幕     銀座通り      

   


4 商店街展示    ビデオ上映会など           かすがもーる     

     
   

目標 1500人なんてどうでしょう!

過去最高は1000だったかしら?

達成したら。プレゼント!

うむでも少ないなもっと動員したいな

   

 

トークショー   一回ぐらいあってもいいかも
スタッフ舌  

ブログ   城南中学校12月10日 道祖神

カタログデザイナーに聞く   楽しくて見やすいカタログにしたいな。
インタビュー                              
開発好明  
展歴はこんなです
甲府お勧め
レストラン
 

山梨にもきっとある。どのお店にも1つはある!

   
甲府施設案内  

 

   


美術舌  

神野真吾様に依頼してみる   他にも依頼してみます。        

ライブ   LOW−TEC ライブ  交渉
   
主催: 甲府市・甲府市実行委員会
主管: 現代美術「こうふ展」実行委員会
実行委員: 井坂健一郎 神野真吾 深沢修 古屋良昭 山田順子
スタッフ : 志村佳子 栗山由加 細田三枝 市川真也  田中裕 塚田涼子
カタログデザイン   高木真希人

問い合わせ: 甲府市教育委員会文化振興課 
〒400-0865甲府市太田町10-1 tel:055-223-7327

 
     

9月19日
第一日目ミーティング 

10月18日
第二日目ミーティング

11月6日
第三日目ミーティング

11月21日

1時に甲府あるじゃん前で待ち合わせして展示場所を探した。まずオリオン通り、かすがモールの空き店舗。
しかし流石に甲府中心地の繁華街である!空き店舗は少ない。オリオン通りも同じく空き店舗は少なかったが、立て替えのため旧オギノはあるブロックの商店が閉まっていた。こうやって高校まで過ごした町を見るのは楽しいものである。
時計屋がニューヨークというヤングカジュアル店になっていたり、文房具店がそのまま残っていたり。親と一緒に歩いた記憶が蘇る。活性化するための立て替えもやむなし。だけど昔の町並みを守りつつ何かできないものだろうか?

その後、道祖神見学に中央三丁目に。
何も考えず教えてもらった場所へ。商店の横にしっかりと雨風が防げるように波板で囲まれていた。
正直 びっくり 是非みんなにも見て頂きたい。
写真でいくつか見ていたので丸い石があるのかと思いきや 小さな祠に丸い石が30個ほど置かれていた。Aさんが早速知り合いに電話してくれた。丸い石が道祖神なの?祠の中に納めてあるのか?手を合わせ中を覗かせてもらっった。
何かに何もなかった。 電話では つい最近まで あった らしいとの話し。

中心地では人型の道祖神に丸い石を供えたらしい。市外に出ると丸い石そのものが道祖神として奉られたらしい。
小さな場所でしたがスピリチュアルポイントでした。

 

11月27日

ミーティング予定

     制作スタッフ募集! ご連絡を  mail
 
   
    このページは徐々にクールにしていきたいのでお手伝い求む mail
     
  山梨県立博物館
    山梨県立美術館
    開発好明
    FADs art space